hugoのacademicテーマで新規記事作成
今回はhugoの中でもacademicテーマでのブログ記事の作成の仕方、コマンドについて解説しようと思います。
環境
- Hugo Static Site Generator v0.69.2
- academic v4.9.0
記事を作成
記事を作成するには以下のコマンドを使うのを推奨します。
hugo new --kind post post/my-article-name
[content/post/my-article-name]ディレクトリと[content/post/my-article-name/index.md]が作成されて、index.mdに記事を書きます。
クイックスタートですと以下のようなコマンドで記事を作成しています。
hugo new post/my-first-post.md
もちろんこのコマンドでも記事は作成できますが、記事のトップ画像などをacademicのテーマの機能を使う際などにacademicの推奨コマンドを使う方が色々便利なイメージです。
メタデータ
ページの管理をするメタデータについて軽く説明します。
- title : ページのタイトル
- subtitle:タイトルの下に表示されるオプションのサブタイトル
- summary : ページのコンテンツの要約。一覧画面等で表示されたり、検索エンジンのランキングにも効果的
- authors : ページの作成者を表示し、ユーザープロファイルにリンクします。
- tags : コンテンツにtagをつけると、ユーザーが同様のコンテンツを見つけやすくなるようです。
tags: ["Electronics", "hugo"]
- categories : コンテンツをカテゴリに分けると、サイト内での類似コンテンツを見つけるのに役に立ちます。
categories: ["hugo"]
- data : ページが公開された日付、
hugo new
で自動挿入されます - featured :
featured: true
することで、特集ウィジェットにページを表示できます。 - draft :
draft: true
にすると、ローカルで実行時に自分だけがページ表示になります。
他にメタデータはありますが今回はこんなもんにしておきます。(´・ω・`)
記事のトップ画像の設定
[content/post/my-article-name]以下にfeatured.jpg
を持ってきます。私的にはcpコマンドで持ってくるのが結構好きですね。